オーダーメイド、いいですよね!周りと被ることがない、オンリーワンのデザイン。
オーダーメイドなら色はもちろん、細かなパーツなど、お子さん自身が選んでデザインした、唯一無二の存在となります。
自分でデザインしたランドセルを背負っての登校は嬉しく自信にも繋がり、あっという間に友だちができそうですよね!
今回は人気ブランド、フィットちゃんランドセルとconosaki(コノサキ)のオーダーメイドランドセルを紹介させていただきます。
500本限定!フィットちゃんランドセル 学習型 オーダーメイドランドセル 男女兼用
フィットちゃんランドセルのオーダーメイドは、学習型。男女兼用で、色は14色から選べます。サイズは縦*横幅*奥行き(㎜):310*233*120、重さは1,190g。価格は64,350円(税込)。
持ち手、安全フック対応です。素材は人工皮革で本体はクラリーノ・エフ②(パールカラー:クラリーノレミニカ)、背当て側は通気性が高いエアーフレッシュ®が採用されています。
毎年期限が決まっていますので、なる早で予約しましょう!
フィットちゃんランドセルのオーダーメイド手順
男の子向けオーダーメイドランドセルをデザインしてみる
うちの子たちは男の子なので、男の子向けのデザインをしてみました!まず本体カラーはパールブラウン。パール素材は+3,080円追加となりますが、男の子向けにはない色味なので上品!このように、性別を気にすることなく、お子さんの好きなカラーを選べるのがオーダーメイドの醍醐味ですね。
ヘリはピンクとラベンダーだと女の子デザインになってしまったので、選択なし。ヘリ巻き、安ピカッ素材なのか、気になりますね!
内ポケットは、☆シルエットを選択。男の子はベーシックなカタチが多いので、あえてこちらを。☆なら男の子でもイケるデザインなので、密かな人気、あるでしょう!
次にカブセのステッチ(デザイン)を選びますが、カブセが一般的に通じにくいからか、フタという表現になっています。フィットちゃんの学習型にマッチすると感じる、ラウンドを選びました。
そして背当てのカタチまで選べる、さすがフィットちゃん!内ポケットや背当てのシルエット、それぞれのランドセルに合ったデザインで変えていますもんね。知っていましたか?他のブランドではなかなか見かけない、細かな対応だと思います。ここは通気性もデザイン性の高い、ウェービータッチαを選択…余談ですが、ギリシア数学でネーミングするの、好きですよね、フィットちゃん。
カブセの鋲は、クラシカルなフィットちゃん鋲を選びました。サークルだと無難過ぎる、スターやエンブレムは成長したとき、違和感があるかな…と。小4ぐらいからキッズ向けのデザインへの違和感はじわじわ感じ始めます。個人差はあるかと思いますが…。その他の鋲は女の子向けのデザインなので、選びませんでした。
大マチの内装ですが、ブラウンにはナナメチェックがマッチしたなぁ!男の子向けなので、NGなんですけどね。なのでブルーを選びます。ブラウンとの相性は、落ち着いた印象になります。
引き手チャームは剣タイプを。デザイン的にはスティックが好みなんですけど、開け閉めしやすいのは剣タイプかな?と。まぁ、うちの息子たちはあまり使わないところなので、ここはこだわりはそうなく、どっちでも良い感じです。う~ん、意外とこういったポイントが悩みますね。やっぱり!おさまりがいいので、スティックタイプにします。デザインか機能か…なんだか家の設計に似ている。
ここにきて、刺繍オプション!!こんなに細かな指定ができると思っていませんでした。これは素晴らしいけれど、既製品と似たデザインにならないように(もし近いデザインになったら価格が抑えられるほうを候補に)注意が必要ですね。ここは内ポケットと合わせ、スター系を選びたいのですが、刺繍糸の色が黄色なので、女の子向けになってしまう(わたしがポップガールを知っているから?)。
ベースがブラウンだからか、なぜかウエスタン系の反映が確認できない…(ここはハシモトさん、改善を!)。そしてスポーツ系はまぁ好みのスタイリッシュなライン!これに決めます。ブラウンでこのライン、なかなかないでしょ!!!
セカン下の名前は、白パネルにスカイグレーの組み合わせにしました。以前勤めていた職場の、デザイン力高いかたから教えてもらったおしゃれカラーの組み合わせです。
完成!どうでしょう?わたし作・息子のためにつくったオリジナルドセル♪


女の子向けオーダーメイドランドセルも考えてみました
ここで正直な思いですが…息子自身のこだわり、少なかったら既製品のほうがデザイン性高い気がします~うん、ここで女の子向けもチャレンジ。あ、この時点で男の向けに白って選択ありだな…と気がつきました。
女の子向けは2回目なので、サクサクつくれました!わたしの中のキテるカラー、ホワイト!可愛すぎない、カジュアルな雰囲気、うまく出せたと思います。ぜひ参考にしてみてください!!


オーダーメイドの流れ
- 本体の色を選ぶ(14色)
- ヘリの色を選ぶ(14色) ※任意
- 内ポケットの窓のシルエットを選ぶ(4種)
- カブセのステッチを選ぶ(3種)
- 背当てを選ぶ(3種)
- 鋲を選ぶ(5種)
- 中のパターンを選ぶ(7種)
- 内ポケットの引手を選ぶ(4種)
- 刺繍、ステッチを選ぶ(オプション)
- 名前入れ(プレート6色、文字5色)
- 出来上がり
- 申し込み
オプション:パールカラー(3080円)、刺繍(2090円)、ステッチ(1045円)
フィットちゃんのオーダーメイドランドセルは公式サイトでご利用いただけます。
フィットちゃんランドセルについては、展示会・ショールーム情報、人気モデルの男女別ランキング、ランドセルの貸し出しやSNSの情報など以下の記事にまとめていますので合わせてご覧ください。

フィットちゃんランドセルの2025年入学モデルのまとめページです。 このページではフィットちゃんランドセルの新作モデルやランドセルの選び方、Instagram(インスタライブ・IGTV)やYouTubeなどで発表された最新情報、展示会やショールーム、ランドセル購入者の口コミや評判、最新の人気ラ...
フィットちゃんランドセルの2025年入学モデルのまとめページです。 このページではフィットちゃんランドセルの新作モデルやランドセルの選び方、Instagram(インスタライブ・IGTV)やYouTubeなどで発表された最新情報、展示会やショールーム、ランドセル購入者の口コミや評判、最新の人気ラ...
conosakiランドセル キューブ型 オーダーメイドランドセル 男女別
conosakiのオーダーメイドは、男女で入り口が別れています。どちらもキューブ型( E-QBU構造)で、男女それぞれ兼用カラー含み、14色から選ぶことができます。
サイズは縦*横幅*奥行き(㎜):310*235*125、重さは1,250g。価格は68,000円(税込)。錠は製造している榮伸オリジナルの‘ミラくるっロック’、持ち手付き。素材は人工皮革で本体はクラリーノエフ /パールクラリーノが採用されています。
ランドセルの売り切れを起こさないという、頼もしいポリシーがあるconosaki。しかしこちらのオーダーメイドに限り、11月前半までと期限が決まっていますので、ご注意ください。
conosakiランドセルの特徴や人気モデル、ショールーム・展示会、口コミ・評判などは以下の記事を参照ください。

conosakiランドセルの2025年入学モデルのまとめページです。 このページではconosaki(コノサキ)ランドセルの新作モデルやランドセルの選び方、Instagram(インスタライブ・IGTV)やYouTubeなどで発表された最新情報、展示会やショールーム、ランドセル購入者の口コミや評...
conosakiランドセルの2025年入学モデルのまとめページです。 このページではconosaki(コノサキ)ランドセルの新作モデルやランドセルの選び方、Instagram(インスタライブ・IGTV)やYouTubeなどで発表された最新情報、展示会やショールーム、ランドセル購入者の口コミや評...
conosakiランドセルのオーダーメイド手順
男の子向けオーダーメイドランドセル
まず、フィットちゃん同様、男の子向けを作成してみました。意外と声を聞く、男の子が欲しがるカラー・赤で!ヘリ巻きのカラーで男の子感を出せるのでいいな…と余裕だったのが、ここで苦戦‼男の子向けの色の組み合わせ、ありすぎて困ってしまって‼‼赤しかり、conosakiの色味、落ち着いているからですね。グリーンにブラウン、シリバーにガンメタル、うん、ブラウンに決めた!
背中のカラーはガツンとブラウン、としたかったのですが、ちょっと重すぎまして。ここはベージュにしました。本体カラーにマッチし、とっても上品。
内装も悩みます…ほんとね、素敵な柄が多いんですよ。☆はポップに、チェックは大人っぽく、サッカーは幾何学っぽくスマート。ストライプもすてがたいなぁ!ポールス●スっぽい。しかしわたしはイーグルを選びます。ちょっと個性的になる。でも羽ばたく動きが成長にマッチしてとても良し!ランドセルモチーフでイーグルデザイン、過去に幾つか見てきましたが、この内装づかいは素敵で1番気に入りました。うん、これ決まり。
内装でちょっと冒険したので、小窓はあえてスクエア。収まりGOODです。
カブゼ、人気の反射素材選べるのか!conosakiでってちょっと嬉しく感じちゃいました。別ブランドですが、榮伸さん人気のデザインです。ここはオーバルに決めました。
サイドもスクエアに。ベーシックに攻めます!
さいごのカブセ鋲&引き手はサークルを!いかがでしょう?Conosakiさんが見て、conosakiのよさわかってるなぁ!ってなったら感無量です(笑)。
女の子向けオーダーメイドランドセルも検討してみました
女の子向けは、画面をみるまで絶対白!って決めていたのに、選択肢になく残念!(今後入れていただきたい、個人的な希望カラー)。なのであえて男の子と同じ赤でつくってみました。
比較してみると、性別で赤の色味がちがうのかな?さすがだな。楽しかったです!
オーダーの流れ
- メインの色を10種類から選択
- 縁の色を10種類から選択
- 背中の色を4種類から選択
- 内装の柄を46種類から選択
- 小窓のデザインを4種類から選択
- カブセのデザインを4種類から選択
- サイドのデザインを5種類から選択
- カブセ鋲&引き手のデザインを3種類から選択
フィットちゃんのオーダーメイドランドセルは公式サイトでご利用いただけます。
フィットちゃんとconosakiのオリジナルランドセル シミュレーションまとめ
オーダメイドのシミュレーションの進化を感じました!これまでのシミレーションとは一味ちがい、両社、さすが人気ブランドということだけあり、この操作性は誰であっても迷うこと少なく完成させられます。選択したデザインも即時反映され、これは親子で楽しめる!届くのが待ち遠しくなります。あまりにも素敵だったので、もしかして企画用につくられたソフトを消費者向け(オーダーメイド用)としたのかな!?と思ったほどでした。
正確にイメージを捉えることができ、両社とも、試行錯誤を加え、丁寧にリリースしたのでしょう。とてもわかりやすいです(あ、ちなみにわたし、ソフトウェアの仕事に携わっていたので操作性にはちょっと詳しいです)。
2社のおいて、わたしが感じた違いを以下のとおり箇条書きでまとめてみました。
フィットちゃんはパワーがありますので、もう少し細かな箇所もアレンジできることを期待したいです。
Conosakiさんは榮伸さん既存のデザインをつかっていたところがあったので、もっとCONOSAKIらしいオリジナリティあるデザインを候補に入れてくれると嬉しいと感じました。
オーダーメイドランドセルのシミュレーションにおける違い
- オーダーメイドのシミュレーションに入る前に操作のナビガイドがあり、conosakiは親切
- フィットちゃんは1つずつデザインの選択を進める操作性だが、conosakiは選択できる項目が常に画面下部に表示されており、便利(しかし1つずつ進む流れではなため、選択を見落としてしまう可能性がある)
- フィットちゃんが背当ての形状を選べるのに対し、conosakiは色を選べる(機能派VSデザインといったブランドカラーが出ているところか!?)
- conosakiのほうがデザイン性が高くわくわくしながらシミレーションできたが、conosakiらしいオリジナリティは薄かった印象(逆に残念度が高まってしまった)
以上、オーダーメイドランドセルの参考になれば幸いです。